風邪を引いたり流行りの感染症にかかったりすると、健康な状態でいること・普通に生活できていることってスバラシイなぁと実感するのですが、ではそのために何をすれば良いかというと、普段から病気にかからないように予防するしかないですよね。
そんなことを考えていたら見つけた「予防医療」というワード。
気になったので予防医療とはどういうものなのか、少しまとめていきたいと思います。
予防医療とは
予防医療とは、病気が発症する前にそのリスクを減らし、健康を維持・促進するために行う医療のことで、具体的には生活習慣病や感染症などを予防するためのさまざまな取り組みを指します。
また予防医療は、次の3つのレベルに分けられます。
一次予防
健康な状態を維持し、病気や怪我の発症を防ぐための日常的な活動。
(例)適切な栄養摂取、適度な運動、十分な休養、ワクチン接種、禁煙など
二次予防
病気の早期発見・治療により悪化を防ぐ活動。
(例)健康診断やがん検診、血圧測定やスマートデバイスを用いた定期的な健康管理など
三次予防
発症した病気に対して、再発・合併症を防ぎ、生活の質を向上させるための活動。
(例)リハビリテーション、慢性疾患の管理など
”医療”というと病院やクリニックで受けるものというイメージがありますが、個人ができる健康管理も含めて予防医療と言うようです。
似たような言葉で「予防医学」という言葉がありますが、予防医学は病気を予防するための理論や方法論を研究する学問のことで、予防医療は予防医学に基づいた具体的な取り組みのことを指す、という感じでしょうか。
一つ分かることは、医師等の専門家に任せるだけではなく自分自身で健康管理をしましょう、ということですね。
実はこの自分自身で健康管理をするという考え方、海外では当たり前のようです。
日本も病気の早期発見(二次予防)への意識は高い感じがありますが、意識して一次予防に取り組んでいる人はそこまで多くないのではないでしょうか。
ちなみに、あの堀江貴文さん(ホリエモン)も予防医療への関心が高いようで、予防医療の啓発活動をするために予防医療普及協会(https://yobolife.jp/)という法人を設立されているようです。
一次予防として具体的にどんなことができるのか、もう少し整理してみようと思います。
一次予防の具体的な取り組み
普段の生活の中で一次予防としてできることを、健康増進と感染予防の2つに分けて考えてみます。
健康増進
- 栄養管理:肥満や生活習慣病(糖尿病、高血圧、心疾患など)のリスク低減
・バランスの取れた食事をとる(一汁三菜の日本食は長寿食)
・添加物の摂取を極力控える(オーガニック食材に置き換える)
・食事以外で栄養をとる(栄養食品、サプリメント、漢方) - 運動:心肺機能の向上、肥満の予防、ストレスの軽減を行う。
・有酸素運動(ウォーキング、ジョギングなど)
・無酸素運動(筋力トレーニング) - 休養
・十分な睡眠(米国調査では7時間が最も長寿)
・リラクゼーション(サウナ、マッサージなど)
・ドライヘッドスパ
・腸もみ
・つぼ
・タラソテラピー - 禁煙・節酒
・禁煙:喫煙はがんや心臓病、呼吸器疾患などのリスクを高めるため、禁煙が推奨されます。
・節酒:過度な飲酒も肝臓病やがんのリスクを高めるため、節度を持った飲酒が重要です。 - 体重管理
・体重のモニタリング(定期的な記録)
・専門家の指導 - 口腔ケア
・歯磨き
・定期的なメンテナンス
感染予防
- ワクチン接種
- 手洗い
- マスク
- 消毒
- 生活環境の改善
・換気
・掃除
・空気清浄機の設置
これ以外にもできることはたくさんあるかと思いますが、まずは普段の生活の中で取り入れられる方法で、自分自身で健康を管理することが大事なんだと思います。
具体的な予防医療の方法を更に深堀りしつつ、無理なくできそうなことを少しずつ探していきたいと考えていますが、みなさんは健康管理のためにどんなことをしていますか??